この本は、経営思想のオスカー賞ともいえる「thinkers50」に選ばれたドリー・クラークが書き下ろした人生の長期戦略についての本です。
「おすすめの自己啓発本を知りたい」「Long Gameについて知りたい」という方に向けて
この本をレビューをしていこうと思います。
どういう人におすすめか
・日々が忙しくて何も始められない人
・目標を達成したい
・継続のコツを知りたい人
・ビジネスのテクニックを知りたい
本の構成
第一章 私たちはなぜこんなにも忙しいのか?
第二章 魅力的なことに対しても「ノー」という
第三章 正しい目標を設定する
第四章 新しいことに挑戦する
第五章 波で考える
第六章 戦略的レバレッジ
第七章 正しい人々、正しい部屋
第八章 戦略的忍耐
第九章 失敗を再定義する
第十章 収穫する
個人的に気になったところ
「忙しさを評価基準にしていないか?」
多くの人は、無意識に自分を忙しくしようとしている
「忙しければ仕事ができている」「忙しければ深く考えなくて済む」と思っているからだ。
忙しい人は決して仕事ができる人ではない。
もし、スケジュールを調整することが難しいのならば「断るスキルを身に着けよう」
「波で考える」
長期戦略は4つの波で構成されている。
4つの波があることをわかっていれば「自分は今どの波なのか」分かり、安心材料となる。
・学ぶ 目指している分野について学ぶ
・創造する 自分のアイデアを創造する
・つながる 同じ分野の人達と積極的にコミュニケーションをとる
・収穫する ある程度の地位になったら成果を十分楽しむ
まとめ
「Long Game」は、ビジネス戦略の本であり、以下の人に読んでもらいたい本となっています。
・日々が忙しくて何も始められない人
・目標を達成したい
・継続のコツを知りたい人
・ビジネスのテクニックを知りたい
今回紹介したテクニックのほかにも様々なものが紹介されていますので気になった方は是非読んでみてください。
コメントを残す コメントをキャンセル