世の中にはおいしいものが大量にあってついつい食べ過ぎちゃいますよね
でも痩せなきゃいけない…
そんなあなたに!!
1か月で3.4㎏痩せた私が行った減量習慣をお伝えします!
ではいきましょう!
1.あらゆる肉を鶏むね肉に代用する

豚肉や牛肉は脂質が多くカロリーが高いことが多いです。
そこで肉を鶏むね肉にすることでカロリーを抑えることができます!
レシピも広がりますし、なにより楽しくダイエットができるのが魅力です!!
私は、豚キムチやチャーシューを鶏むね肉に代用して食べていました。
また、ダイエット中にもかかわらず、カレーなんかも食べれちゃうんです
ダイエットを始めたいけど何食べればいいんだという人はとりあえずお肉だけ代用しましょう
2.栄養成分表示を見る
ダイエットは 摂取カロリー − 消費カロリー = マイナス
ということが大前提のため、摂取カロリーを気にしなければなりません。
「どの食材にどのくらいのカロリーがあるのか」を知っておくことが非常に大切です。
私はダイエットを始める前に成分表示を見る癖をつけていました。
ダイエット始めようとしている方はとりあえず栄養成分表示を見る癖をつけることをお勧めします
3.消費カロリーの多い運動をする

・下半身主体の筋トレ
・有酸素運動
基本的にこの2つを行いました。
下半身は筋肉量が多いため、消費カロリーが多いです。
また、筋トレで筋肉量を増やすことで基礎代謝を増進させ、
効率よくダイエットを進めることができました。
特にスクワットは消費カロリーが多く、日常でも取り入れやすいため
よく行っていました。
有酸素運動はランニングやジョギングを行いました。
空腹時に有酸素運動をすることで脂肪燃焼されやすいと言われています。
運動後は空腹もまぎれるため、食前の有酸素運動を強くお勧めします。
4.体重を測る

体重を測る利点としては
・モチベーションを高める
・どのくらい食べていいのか
具体的な方法
頻度は朝起きた瞬間、お風呂に入る前の2回測定
体重管理アプリで1週間単位で体重の増減を確認していました。
※1日単位であるとむくみ等の影響から増減が分かりにくい
5.妥協する
つい欲望に負けてお菓子やラーメンなどを食べてしまった…
という日でも次の食事からは普通の食事に戻しました。
完璧を求めてしまうとなかなか続かないですので妥協しながら
長期間で続けていくと成功すると思います。
まとめ
私が行っていたダイエット習慣5つを紹介してきましたがどうだったでしょうか。
無理な運動や断食などはリバウンドやダイエット失敗につながります。
1つずつでもいいのでこの習慣を取り入れてもらい
ダイエットを成功していただきたいと思います。
コメントを残す コメントをキャンセル